ICOに参加する方法について解説します。
ICOは仮想通貨取引の中でも敷居が高い取引となりますが、できるだけ分かりやすく解説しますのでご覧いただけたら幸いです。
ICOの参加方法について解説した後に、具体的なICO銘柄の購入方法や注意点、ICOのスケジュールチェック方法も併せてお伝えします。
ICOの参加方法【準備編】

参加するにあたってはまず準備が必要です。
以下の順序で手続きを進めてください。
- 参加可能な仮想通貨を取り扱っているウォレットを作成
- 参加可能な仮想通貨を購入してウォレットで保管
- プレセールに参加し入金
- そのICOプロジェクトのトークン受け取り
一つずつ具体的にご説明します。
1.参加可能な仮想通貨を取り扱っているウォレットを作成

ICOに参加するためにはウォレットが必要です。
ウォレットとは仮想通貨を自己管理できる文字通り「お財布」です。
※ウォレットについての詳しい解説は別の記事でする予定です
仮想通貨取引所にも同じウォレットはありますし、ICOのアドレスへ送金は可能です。
そのため、わざわざ別のウォレットを作成する必要はないのではないかという意見もあるかと思います。
しかし、ICOの場合はトークンの受け取りのために専用ウォレットが必要となるのでウォレットを作成しましょう。
※ICOに参加する時に便利なウォレットについては別の記事で説明します
2.参加可能な仮想通貨を購入してウォレットで保管
ウォレットを作成したら、そのウォレットからICOへ送金しましょう。
注意点としては、仮想通貨取引所から直接ICOへ送金をした場合にトークンを受け取れないケースです。
必ず、ウォレットにそのICOに送金可能な仮想通貨(イーサリアムが多いです)を保管し、そこからICOへ送金してください。
3.プレセールに参加し入金

プレセールに参加して入金する際に確認しておきたい事は以下です。
- ホワイトペーパーの確認
- スケジュールの確認
- アドレスの確認
ホワイトペーパーの確認
プレセールに参加する前に必ずそのICOのホワイトペーパーを確認してください。
関連記事:仮想通貨のICOに重要なホワイトペーパーの意味や盗作疑惑のあったものとは?
スケジュールの確認
そのICOが魅力的であれば、スケジュールを確認しましょう。
プレセール開始の時刻が日本時間とは限りませんので、時間については必ず確認してください。
ICO終了後に送金するなどの間違いをしてしまう可能性があるからです。
アドレスの確認

送金する際に注意したいのは、アドレス間違いです。
十分に気を付けるようにしてください。
プレセールに参加できなかった場合でも、そのICOに参加することは出来ます。
そもそもプレセールとは仮想通貨が取引所で取引できない上場前の時期の購入のことです。
取引所に上場すれば、その取引所と取引をすることで購入できます。
4.そのICOプロジェクトのトークン受け取り
入金したらあとはそのICOプロジェクトからトークンを受け取るという流れになります。
もしトークンの受け取りができなかった場合は、ICO宛に連絡をして問い合わせを必ずしてください。
トークンを受け取った後は上場を待つ
あとは、受け取ったトークンが上場する期間をワクワクしながら待ちましょう。
しかし、必ずしも上場するとは限らないので注意してくださいね。
上場に失敗したトークンってどうなる?

取引所で取り扱ってもらえないトークンは上場に失敗するという結果になってしまいます。
トークンは、流通できないため通貨としての価値がありません。
つまり、ゼロということですので投資した金額は全額パーとなってしまいます。
ADAコインは上場がしばらく引き延ばしになった経緯はありますが、結局上場となり多くの取引所が取り扱って価格が高騰しました。
このような事例もあるので、トークンを保有したらあとはじっくりと待つという姿勢も大切かと思います。
上場したら後の売却のタイミングについて

上場した後の売却のタイミングは、それぞれの投資への考え方によります。
そのICOプロジェクトにほれ込んでいる場合は、価格が2倍3倍になったところで、もっともっと世の中に広まる可能性があるかもしれません。
そもそも、投資した金額が倍になれば売り抜けようと考えている場合は、そのような投資方針となります。
皆さんの投資方針によって、売却のタイミングは変わるので一概には言えません。
話題になっているICOの参加方法【随時更新予定】

話題になっているICOの参加方法についてお伝えします。
概要についてのみご説明し、参加方法の詳細は別記事でご案内する予定です。
COMSAへの参加方法
COMSAは仮想通貨取引所Zaifの運営者会社が開発したサービスです。
2017年10月2日~2017年11月6日の期間トークンが販売されていました。
参加するためには事前登録をする必要がありました。
※COMSAの事前登録については終了しておりますが、事前登録ページにICO案件については「comingsoon」と記載されているのでこれから期待できますね
NAMコインへの参加方法
NAMコインの購入方法は、NAMコインの公式サイトに以下のように記載されています。
- MyEtherWalletサイトに移動します:MyEtherWallet
- あなたの言語を選択し、MyEtherWalletを作成するための指示に従ってください。
- あなたのNAMコインのダッシュボードにログインし、購入要求を送信します。
- あなたは、ICOアドレスが提供されます。
- あなたのMyEtherWalletからICOアドレスにイーサリアムを送信します。
- あなたはMyEtherWalletにNAMトークンを受け取ります。
引用:https://tokensale.namcoin.net/
詳しい内容は別の記事でご説明します。
スピンドルへの参加方法
※現在執筆中です
バンクエラの参加方法
※現在執筆中です
HEROの参加方法
※現在執筆中です
wowbitへの参加方法
※現在執筆中です
VACUSへの参加方法
※現在執筆中です
AIZENコインへの参加方法
※現在執筆中です
ICOのスケジュールをチェックしよう

最後に、ICOのスケジュールチェック方法についてお伝えします。
やはり、最新情報をどれだけ入手するかがICOの成否を決めるといっても過言ではありません。
以下のサイトを日々チェックし、最新情報入手に努めてください。
上記のうち日本語でのスケジュール説明がされているサイトは「クリプトコインポータル」ですので、ブックマークすることをおすすめします。
まとめ
ICOの参加方法の準備、ICOの注意点、具体的なICO銘柄、ICOスケジュールの確認方法について解説しました。
ご覧の方のICOが成功することを願っております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す